ロシア語の習得方法について知りたいですか?
私は38歳からロシア語を始めて4年でロシア語版TOEICであるTORFLの第二レベルを取得しました。これはロシアの大学院に入学するために必要とされるレベルです。
この記事では、そんな私のロシア語の勉強の履歴、使ったツールについて振り返ります。
ロシア語を学習しようと考えている方へ、ロシア語をすでに学習中の方へ、今後の見通しを立てるにおいて参考になれば嬉しいです。
ロシア語勉強の歴史
モスクワ 赤の広場
Eliane MeyerによるPixabayからの画像
ロシア語を勉強し始めたきっかけ
2014年から仕事でロシアに関わったことをきっかけに、ロシア人の同僚が話すロシア語やロシア語の契約書や文書に触れる機会を持つようになり、その音と文字に惹かれてロシア語を学び始めました。
ロシア語学校受講、検定試験など受験歴
振り返って眺めると、しっかりと時間とお金を投資していました。
2014年7月 | ロシア語学習を開始 |
---|---|
2014年8月 | 東京ロシア語学院の発音クラスを受講 |
2014年11月 | Skypeロシア語スクールロシアールを受講開始 |
2015年4月 | 言語添削SNS Lang-8を使い始める |
2015年6月 | 新潟にてロシア語スピーチコンテスト出場 |
2015年8月 | ロシア語能力検定4級合格 |
2015年8月 | 東京ロシア語学院 検定3級対策講座受講 |
2015年11月 | ロシア語能力検定3級合格 |
2016年5月 | 東京ロシア語学院 検定2級対策講座(入門)受講 |
2016年8月 | 東京ロシア語学院 検定2級対策講座(実践)受講 |
2017年7月 | ロシア人家庭にてホームステイを伴う超短期語学留学 |
2017年11月 | ロシア語能力検定2級合格 |
2018年11月 | ТРКИ第二レベル(TORFL-2)に合格 |
到達したレベル
2018年にTORFL-2を取得した頃までには、旅行会話では困らないレベルになりました。2017年7-8月にかけて始めてロシアへ渡ったときは、現地で一切英語を使わずに困ることなく過ごせました。
かたや、大学院入学レベルはさておき、学生よりもビジネスの現場でのスピードや交渉力など、格段に高いレベルが要求されます。実践ビジネスの場で使えるためには、まだあともう一歩、だいたい2~3年は追加で修行が必要と感じました。
ロシア語には名詞の姓(男性・中性・女性)に応じて動詞、形容詞、副詞など、文章を構成する各要素が縦横無尽に変化します。よって、ロシア語は英語とは比べ物にならないくらい難解ですので、習熟するのに要する時間としては、自分の独断で、英語習得の3-5倍以上と感じています。
通った学校、使っていたサービス
モスクワ セルギエフ・ポサード
jacqueline macouによるPixabayからの画像
学校
東京ロシア語学院
ロシア語能力検定の主催元です。こぢんまりした老舗のような学校ですが、基礎を固めるのには最適だと思っています。日本国内の他の学校へ行ったことがありませんので、比較はできないのですが。
ロシアール
オンラインロシア語スクールは費用対効果で考えるとダントツでここ一択です。他のSkypeスクールも試しましたが、費用のみならず、使い勝手でもここロシアールが良いです。
使い勝手って、大事ですよね、隙間時間に結構日にちが迫ってても入れられて、時間帯の選択自由度が大きいのが良いです。
ちなみに、ここのページはロシアの白人が登場していますが、実際の先生は中央アジアのキルギス、カザフスタンの女性の先生です。ロシア人はお見かけはしたことがありません。でも大丈夫。中央アジアの彼女たちもロシア人と同じようにロシア語を話します。
例えば英語に置き換えて言うと、非ネイティヴのフィリピンの英語よりも、中央アジアのロシア語の方がネイティヴに近いって言う意味でレベル高いと思います。
語学交換SNS
外国語を学ぶことと、その言語を話すネイティブと触れ合うことは切り離せないと私は思います。なのでネイティヴと交流することは、彼らの言語を学ぶにおいては必須と私は思います。
生きた言語のみならず、ネイティヴとの出会いも生まれる語学交換SNSは是非試して頂きたいと思います。
Lang-8 (ランゲイト)
ライティングをネイティヴ同士で添削し合うサイトです。無料で使えます。硬派なので安心して使えます。
私はここでロシアの友人を見つけました。眼科医でお子さんが2人いるママさんです。ロシア入りした時もお会いしました。
ハロートーク
Lang-8のと同様、書き言葉を添削し合うスマホアプリです。
変な男性がアプローチして来ることがあるのでやや軟派なところがあり、女性は注意して使う必要があります。
しかし、真面目に日本語を勉強している人もきちんと存在するので、そんな人々を見つけて絡むと良いです。
私はここでも友人を見つけることができました。サンクトペテルブルクで弁護士をやっている女性です。ロシア入りした時もお会いすることができました。
最後に
外国語を学ぶと言うことは、世界を見る新たな窓を持つことと同意です。
言い方をかえると、新しい世界へ向けて飛び立つための翼を得るのと同じです。外国語ができると、確実に世界が広がります。
英語圏以外の国へ行った時に、英語だけで済ませるのは私は好きではないので、そう言う意味でもロシア語ができる状態でロシア入りしたことは素晴らしい体験でした。
今後、簡単なロシア語、検定対策、また訪露したときのことを書いていく予定です。

ロシア語やロシアに関心を持ってくれる方が増えたら嬉しいです。
人気記事一覧